タイハーブスチームとよもぎ蒸し
こんにちは、温spa Ayiのカナです(^O^)/
当店にはタイハーブを使用したスチームが全てのメニューでお受けいただけますが、よくお問い合わせ頂くのが「よもぎ蒸し」との違い。
どちらも蒸気でお身体を温めるケアになりますが今回はそれぞれの特徴をお話しいたします^^
⚫︎よもぎ蒸し
よもぎ蒸しは韓国の発祥で、
主に首から下を覆うガウンを着用し、その中をよもぎの蒸気で満たします。
膣や肛門、子宮なと女性のデリケートな所を直に温めてよもぎの生薬成分を
吸収させ、全身の巡りを促進するため、
女性特有のお悩みに特に効果が期待出来ると言われています。
血行促進効果があるので、もちろんむくみなど美容面にもオススメです。
⚫︎タイハーブスチーム
ハーブスチームは、タイ発祥の伝統医療の一つで、
タイハーブを煮出した蒸気で身体を温めます。
よもぎ蒸しとの大きな違いは、首から下だけでなく全身に浴びるという所です。
子宮だけに着目したデリケートゾーンや経皮吸収だけでなく「呼吸」からも
ハーブのミストを吸収します。
温める事での血行促進効果はもちろん、ハーブの効能の一つに筋肉弛緩作用があり、更にゆっくり深呼吸しながら行うことでより身体が緩まりリラックス効果が高まるので、女性特有のお悩みだけでなく、全身の強張りや凝りにも効果的です。
身体を緩めて自律神経を整え、自然治癒力を高めます。
どちらを選べばいい?
例えば湿度の高い場所でお過ごしになるのが苦手な方は呼吸のしやすいよもぎ蒸し。一定時間ジッとしているのが苦手な方は自分のペースで休憩が出来るハーブスチームが過ごしやすいかと思います。
またハーブスチームは全身の温浴で筋肉を緩め、自律神経を整えてくれる効果もございますので、自律神経の乱れが気になる方はハーブスチームをお選び頂くのがいいかもしれませんね^^
よもぎとタイハーブは香りも異なるので受け比べて、お好きな方を継続されるのもオススメです♪