溜め込み体質のサイン
こんにちは、加奈です。
ダイエットやお肌に悪影響を及ぼす「溜め込み」
溜め込みとは、様々な原因によって体液循環が滞り老廃物を体外に出せず溜め込んでしまう状態です。
ですが意外と自分で溜め込み体質と気付いていない方も多い様です(‘_’)
今日は「溜め込み体質」のサインをチェックして行きましょう(^^)
溜め込みの原因
身体が溜め込む原因は様々でもちろんそもそもの体質もありますが、日々の生活によって変わっていく方も多いです。
塩分や糖質などの食べ物
「昨晩ラーメンを食べたから今朝の浮腫みがひどい」
と「塩分を摂り過ぎると浮腫む」と認識している方は今はたくさんいらっしゃいますね(^^)
人の身体は塩分濃度を一定に保とうとする性質があるので、体内の塩分濃度が過剰に増えると水分で薄めようとします。その為体内の水分量が増えるのです。
また塩分だけでなく糖質もエネルギー消費されなかった分は水分と結びつきやすくなる為浮腫みの原因になると考えられています。
アルコール
お酒を飲むと身体は優先的にアルコールを分解しようとします。
肝臓はアルコール分解にかかりっきりになり、通常解毒されるはずだった老廃物が後回しになってしまいます。
またアルコール分解には大量の水分が必要になるので、身体が脱水ぎみになり体液循環が滞り、ため込んでしまいます。
自律神経の乱れ
自律神経は、心臓をはじめとした各内臓を動かしたり、体温調整、発汗や排尿など人が意図せずに行われている生命活動を担っています。
自律神経は寒暖差や日夜の逆転などの変化によって乱れることがあります。
現代ではエアコンで室内は年中適温で外との寒暖差が極端だったり、コンビニやカラオケ、飲食店も朝まで空いているお店が増えてきました。
その分お仕事も昼夜逆転した生活になる方も多く、自律神経が乱れやすい世の中なのかもしれません。
自律神経が乱れると、身体が正常に働けません。
それにより体液循環の滞りが出て老廃物の排泄が上手くいかず溜め込んでしまいます。
筋肉不足、強張り
老廃物を運ぶ「リンパ液」には血液を動かす心臓の様なポンプ機能がありません。
リンパ液は血流や筋肉の伸縮運動の動きに便乗して流れているのです。
なので筋肉量がへったり、凝りや強張りで筋肉の動きが鈍くなるとリンパ液の流れが滞り、老廃物を上手く排泄できず溜め込んでしまいます(>_<)
また冷えも血流をはじめ体液の循環を悪くするので溜め込みの原因になります。
【要チェック】溜め込みサイン
- 浮腫みやすい
- 便秘になりやすい
- 体重の変動が多い(日替わり)
- 汗をかいにくい
- 排尿が少ない(1日7回以下)
- 身体が硬い・筋肉量が少ない
- 冷えがある
- 靴下のあとがつきやすい
・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・
いかがでしたか?
次回は溜め込みの解消法についてご案内致します♪
・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・
TREVO人気No1メニュー★
冷え、むくみ、便秘、慢性疲労、なかなか痩せなくなった。などでお悩みの方に特にお勧めです!
体質改善&ダイエット
どうぞお気軽にご利用下さいませ(*^_^*)
・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・
TREVOインスタも日々更新しております!(^^)!
お得な情報やお身体のこと、TREVOの日常など。
ぜひ覗いて頂けると嬉しいです(*^_^*)
・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・