姿勢を整えて痩せ見え!
こんにちは、加奈です。
梅雨入りしてジメジメした日が続きます。梅雨の晴れ間でさえもスッキリしないです(-“-)
暑くなると、いよいよ薄着になり、ボディラインが気になりますね(>_<)
首元や二の腕が露出したファッションも多く、キレイに着こなしたいですm(__)m
ボディラインを乱す、肩凝り
パソコンやスマホを日常的に使用する現代では肩こりが当たり前になってきました(T_T)
テレビゲームやタブレットの使用で子供でさえも肩こりが増えているそうです!!
肩凝りは同じ姿勢や緊張状態が続く事により筋肉が硬直し起こります。筋肉の硬直なのでもちろん肩だけでなく全身に起こります。
人の筋肉は沢山の層になり骨や他の筋肉と繋がり支え合っています。
この筋肉が硬く強張り縮むと他の筋肉や骨格を引っ張り歪みの原因になります。

筋肉の柔軟性がきれいなボディラインのカギ!
日々の生活の中で酷使した筋肉は毎日リセットしてあげる事でボディラインの乱れを防ぐことが出来ます。
また歪みがないと身体の循環が良くなるので、代謝が上がり太りにくく痩せやすい体質を作る事が出来ます!(^^)!
●体を温める
暑い季節にはピンときませんが、エアコンが年中効いている現代では夏の冷房で身体はむしろ冬よりもキンキンに冷えている方がとても多いのです(゜o゜)
室内でも冷房の風を直で浴びない様に一枚上着を羽織ったり、夜は温かい湯船にゆっくり浸かって冷えた身体を温め強張りを緩めてあげましょう^^

※強張った筋肉を緩めるのにはラフォスプレミアムがお勧めです!https://salon-trevo.jp/menu/rafos/
●ストレッチで筋肉を緩める
入浴で温まった後はゆっくりストレッチをして縮んだ筋肉を緩めましょう!(^^)!
□肩回りのストレッチ

手のひらを顔側にセットしてそのまま手首をひねりながら外側を向け方の方へ引き寄せます。
肩甲骨が寄っているのを意識して深く呼吸をしながら行いましょう!

肩に指をつけて前に後ろに肩を回します。
これも肩甲骨がしっかりと動いているのを意識して行いましょう。
□ストレッポールでセルフ肩甲骨はがし

背骨の位置にストレッチポールを合わせて足を広げてバランスを摂りながら仰向けに寝ます。
左右にユラユラ揺らして肩甲骨を剥がします。
ゆっくり深呼吸すると背中の筋肉が緩むので猫背のリセットにもお勧めです♪

腕を上げて横向きに寝ころび、脇の下にストレッチポールをフィットさせる。
肩甲骨を押し上げる様に体重をかけ、前後に揺らす。
脇の下のリンパが解放され、二の腕に溜まった老廃物が流れるので二の腕痩せにも効果的です!
●規則正しい生活を心掛ける
生活リズムの乱れ(特に睡眠)は自律神経の乱れにつながり血行不良の原因に。
その為背中の筋肉が強張り盛り上がってきます。
夜更かしには気を付けて、なるべく寝る前はスマホを見らずに質のいい睡眠を目指しましょう!(^^)!

TREVO人気No1メニュー★
身体の溜め込みをしっかりリセット♪
冷え、むくみ、便秘、慢性疲労、なかなか痩せなくなった。などでお悩みの方に特にお勧めです!

体質改善&ダイエット
どうぞお気軽にご利用下さいませ(*^_^*)
・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・
TREVOインスタも日々更新しております!(^^)!
お得な情報やお身体のこと、TREVOの日常など。
ぜひ覗いて頂けると嬉しいです(*^_^*)
・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・