冷え性改善の為にするべき2つのこと!
こんにちは!TREVOの山本です(*^_^*)
2月に入りぽかぽかと暖かい日が続いていますが、来週は雪の予報になっていました (>_<)
まだしばらくは寒暖差が激しそうですね。。

今回は、女性ならほとんどの方が悩まされている冷えについて。
特に手足の末端がキンキンに冷たくなりませんか?
それは、 血管が収縮することで、血液が全身に行きわたらず、
特に手足など、心臓から遠い末端が冷えてしまうためです。
では、血行不良を改善するためには・・・?

1.筋肉を付けること
筋肉を付けると筋肉の収縮・弛緩がしっかりと繰り返され、 筋肉の中を走っている血管も筋ポンプ作用によって 血流の滞りが改善され、血液を循環させることが出来ます。
特に足は第二の心臓とも言われるくらい重要です!
下半身には全身の筋肉の3分の2が集まっています。
ウォーキングやスクワットなど、下半身強化を習慣化させることで、
筋ポンプ作用が働き、全身の血行促進につながります(*^。^*)

2.自律神経を整えること
自律神経とは、自分の意思ではコントロール出来ない所を支配している神経のことです。
例えば、手や足は自分の意思で動かす事が出来ます。
ですが、心臓や血管は自分ではどうすることもできません。
私たちの身体は、自律神経によって体温が一定に保たれ、血液がコントロールされています。
活動している時の交感神経と、休息している時の副交感神経のバランスが何らかの原因で乱れてしまうと、血液のコントロールがうまくいかず冷えにつながります。
その自律神経のバランスが乱れる原因は、
ストレス・生活リズムや食生活の乱れ・更年期など 様々あります。

自律神経を整えるには、、、
☆自分に合ったストレス解消法を見つける
☆リラックスする時間を作る
☆身体を緩める→マッサージや入浴で身体を緩めることがお勧めです!
☆ライフスタイルを見直す→特に良質な睡眠が摂れる環境かどうかが大切です!
☆カルシウムを積極的に摂る
などがおすすめです(*^_^*)
体内のリズムが安定して筋肉がつくと、自然と巡りが良くなりますので出来る事から始めましょう(^o^)/
・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・
TREVO人気No1メニュー★
冷え、むくみ、便秘、慢性疲労、なかなか痩せなくなった。などでお悩みの方に特にお勧めです!

体質改善&ダイエット
どうぞお気軽にご利用下さいませ(*^_^*)
・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・
TREVOインスタも日々更新しております!(^^)!
お得な情報やお身体のこと、TREVOの日常など。
ぜひ覗いて頂けると嬉しいです(*^_^*)
・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・