腸内環境を整える
こんにちは、加奈です(*^_^*)
随分暖かくなり、春は目前ですね❀
春はデトックスのシーズンですが、この頃トレボでは腸内環境を整える事からの体質改善に注目しています!!
現在みんなで絶賛勉強中です!(^^)!
腸内環境について
ヒトの腸内には1,000種類以上にも及ぶ約100兆個の腸内細菌が生息しています。
その多種多様な様がお花畑の様だという事で「腸内フローラ」と呼ばれています。
その菌達は大きく身体に良い働きをする「善玉菌」悪い働きをする「悪玉菌」どちらでもない「日和見菌」の3つに分かれます。
善玉菌と悪玉菌のバランスは3:1がいいとされており、そのバランスによって腸内環境の良し悪しが決まります。
悪玉菌が増えると善玉菌が減り、善玉菌が増えると悪玉菌は減ります。シーソーの様な関係性です(゜.゜)
そして日和見菌は多い方に加担します。
腸内環境の変化による身体への影響
①便通・ガス
悪玉菌が増えて、腸内環境が悪くなると、便秘がちになったり、ガスが臭くなったり、ガス溜まりによってお腹がパンっと張ったり・・・。
動物性たんぱく質は悪玉菌の大好物ですので、お肉など食べた後はあ悪玉菌が増えてお腹が張ったり便秘になる方も多い様です。
また便秘になる事でお肌にも悪影響を及ぼします。
中々治らない肌荒れは実は腸内の悪玉菌が原因かもしれません・・・。
②痩せにくい体質になる
便秘になる事で代謝が下がり痩せにくくなるだけでなく。腸内環境が乱れることでカロリーを吸収しやすく更に蓄えやすくなるので
太りやすい体質に(T_T)

③免疫力の低下
実は人間の免疫細胞は半分以上が腸の中にいます(‘◇’)ゞ
なので腸内環境を整えて腸内細菌の働きを高めることで免疫力を高められると考えられます。
善玉菌は免疫細胞を活性化させ、細菌やウイルスなどから身体を守るはたらきを持っているのです!!

腸内環境を整える事は体質改善においてとても重要なのが分かりますね^^
腸活して美と健康を手に入れましょう(*^_^*)
・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・
TREVO人気No1メニュー★
冷え、むくみ、便秘、慢性疲労、なかなか痩せなくなった。などでお悩みの方に特にお勧めです!

体質改善&ダイエット
どうぞお気軽にご利用下さいませ(*^_^*)
・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・
TREVOインスタも日々更新しております!(^^)!
お得な情報やお身体のこと、TREVOの日常など。
ぜひ覗いて頂けると嬉しいです(*^_^*)
・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・