ダイエットの基本☆
こんにちは!福岡市にありますエステサロン「TREVO」の山本です(*^_^*)
本日は、ダイエットの基本中の基本のお話です。

まず、体重が増えてしまう原因のひとつが、摂取カロリーが消費カロリーを上回った時です。
食べた分がエネルギーとして使われていないと、脂肪として蓄積されていきます。
では、約何キロカロリー摂取したら1㎏太るかご存知ですか?
答えは、
「約7,000キロカロリー」です。
パンはメロンパンサイズでも1個500キロカロリーを超えるものはたくさんありますし、
かつ丼など、ガッツリとしたものは、1,000キロカロリー近くあるものもあります(゜o゜)
意外とあっという間に7,000キロカロリーは食べれてしまうんです。。

ただし、同じように1㎏落とすのにも、「7,000キロカロリー」必要と言われています。
激しいエアロビクスを1時間して、やっと約500キロカロリー消費。。。
なわとびを1時間続けて、やっと約700キロカロリー消費。。。
メロンパンをたったの1個食べたら、1時間激しくエアロビクスをしないと追いつきません( ;∀;)
だからと言って、食事を極端に抑えすぎるのも身体に良くないですし、逆にエネルギー不足で燃えにくい身体になってしまいます。
そこで重要なのが、基礎代謝です☆
基礎代謝とは、「何もせずじっとしていても、生命活動を維持するために自動的に行われている活動に必要なエネルギーのこと」
つまり、呼吸や心臓を動かすといったことです。
1日に消費するエネルギーのうち、60~70%が基礎代謝によるものですので、
基礎代謝を上げることが、痩せることに直結します!!
つまり、食べてもしっかりと消費できる身体になります。
例えば、
1日1500キロカロリー摂取しても、基礎代謝が900キロカロリーの人と1200キロカロリーの人では、消費エネルギーに300キロカロリーもの差があり、痩せやすさも変わってきます。
代謝が高いって素晴らしいですね(*^^)
ちなみに、体温も関係してきます。
体温が1度上がれば、代謝も13~14%上がると言われます。
そして基礎代謝を上げるためにお勧めなのが、

☆深呼吸、腹式呼吸をする
1.8秒間かけて鼻から細く長く息を吸い、吸いきったら8秒間息を止めます。
2.8秒間かけて鼻から息をゆっくりと吐き出します。
これを約5分間すると身体が熱くなります。これを朝、昼、晩の1日3回できると理想的です。

☆スロースクワット
1.足を肩幅くらいに開く。つま先をやや外向けにして立ち、ひざを軽く曲げる。
※背中は丸めないで軽く前に倒す。ただし、腰を痛めやすい人は、軽く丸めてもよい。
2.3秒ほどかけてゆっくりとお尻を引くように腰を下ろす。3秒かけてひざを伸ばしきる直前まで立ち上がる。※ひざがつま先より前に出ないようにお尻を引く。
こちらも朝、昼、晩に10回位ずつできると理想的です。
栄養はしっかりと摂りながら、代謝を上げて痩せやすい身体をつくりましょう!(^^)!
痩せやすい身体づくり、ダイエットをしているのになかなか落ちない。。
そんな方にお勧めなのが「毒出しボディメイク」
今溜め込んでいるものをデトックスして痩せやすい身体を手に入れましょう(*^_^*)