ストレスをデトックス
こんにちは^^また少し寒さがぶり返してきましたねm(__)m
体調にはくれぐれもお気を付け下さい。
前回はストレスが及ぼす美容への影響をご案内しました。
今回は日々のストレスを解消する方法をご案内していきます(‘◇’)ゞ
ストレスに気付く
「この頃ストレスを感じるなぁ」と自分で自覚できていれば、気分転換をしようと出来るのでまだいいのですが
問題なのはストレスを感じていると自分で自覚のない場合です。
意外に普段マイナス思考で愚痴の多い人よりも、ポジティブな人の方が気付かないうちにストレスをため込んでいる事が多いそうです。
もちろん、ポジティブはとても素敵な事ですし、ポジティブシンキングだからこそ乗り越えられることが沢山あります。
ただ、もし何かしらの心のモヤモヤを感じたり、身体への違和感を感じたら、一度立ち止まって自分に確認してみて欲しいのです。

ストレス解消
●日光を浴びる
日光とストレスは深く関係しています。
朝起きて、太陽の光を浴びるとセロトニンという物質が分泌されます。
セロトニンは脳内の神経伝達物質の一つで喜び、快楽、恐怖、驚きなどの情報をコントロールして精神を安定させる働きがあり「幸せホルモン」とも呼ばれています。
日光を浴びる事でこのセロトニンの分泌が促されるので精神が安定しやすくなります(*^_^*)
毎日陽の光を浴びて生活するのと、暗闇の中で生活するのとでは、ストレスを感じ鬱になる確率が大きく変わってくるという研究結果も出ているそうです。

●歩く
これもまたセロトニンとの関係なのですが、セロトニンはリズム運動でも活性化されます。
「歩く」という行動は規則正しいタイミングで左右の足を前に出すことで成り立っています。
「イチ、ニ」のリズム運動なのです\(^o^)/
また有酸素運動自体がストレスに効果的なので、適度な運動がお勧めです。

●眠る
睡眠不足はストレスの大きな引き金になります(>_<)
人は眠っている間に身体の治癒は勿論、その日の出来事や学んだ知識などを脳内で整理します。
睡眠時は脳を休ませるのと同時にコルチゾールというホルモンが分泌され、ストレスに対抗してくれます。
別名「ストレスホルモン」とも呼ばれています。
また眠る事で自律神経のバランスも整えるので、不眠状態だとそのバランスが乱れ心身ともに悪影響を及ぼします。

●好きな事をする
ストレスは心が疲れている状態。
~しなければならない、こうあるべきだ、など抑制されることが続いたり、自分の気持ちや考えに反した行動を長い期間続ける時などに感じやすいのです。
なのでストレスを感じていると自覚できたのならば、まずは自分の気持ちに正直にやりたいこと、好きな事をやりましょう(*^_^*)
カラオケで大きな声で歌うのも、好きな人たちに会いにいくのも、好きな場所にいくのも心のバランスをとる為にとても重要な事です。

頑張る時は頑張る、でも自分の心もしっかり理解して、たまには我儘になってもいいのではないでしょうか?^^
バランスを取りながら頑張って行きたいですね(*^_^*)
・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・
TREVO人気No1メニュー★
冷え、むくみ、便秘、慢性疲労、なかなか痩せなくなった。などでお悩みの方に特にお勧めです!

体質改善&ダイエット
どうぞお気軽にご利用下さいませ(*^_^*)
・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・
TREVOインスタも日々更新しております!(^^)!
お得な情報やお身体のこと、TREVOの日常など。
ぜひ覗いて頂けると嬉しいです(*^_^*)
・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・