お家で楽しむイベント♪
こんにちは(*^_^*)加奈です!
今日は暖かいですね。しばらく晴れた日が続くみたいですね♪
緊急事態宣言も延長されて、思い通りの生活が出来るのはまだお預けですねm(__)m
去年からの一年、お祭りや季節のイベントなどはことごとく中止になり、あっという間に過ぎてしまいました。
せめて、お家で季節を味わいたいなと思い、今年の節分は初めて恵方巻を買ってみました。
豆まきは掃除が大変そうだったのでやっていません(笑)
今年は南南東でした。今はスマホのアプリで簡単に方角が分かるので便利な時代ですね。
恵方巻きと毎年聞くのにどういう意味があるかなんて今まで考えた事もありませんでした。
そもそも「恵方」とは??
どうやら「歳徳神」(としとくじん)がいる方角だそう。
歳徳神はその年の福を司る神様で、恵方に向かってする事は全て吉となるそうです★
恵方を向いて恵方巻を食べ終わるまで口を離さず、言葉を発さない。
そうすることで厄除けになるそうですね(´艸`*)
しかし・・私が今年購入した恵方巻は

比較出来る物が一緒に写っていないので大きさがよく分からないかもしれませんが
結構な大きさなんです(;・∀・)
これを食べ終わるまで言葉も発せない、口も外せないのは厳しいです。
結局1本の半分だけ食べました。
日本の文化でおなじみになっている事でも知らない事がまだまだたくさんあるなーと思いました。
まだ出掛けにくい日々が続きますが、お家でひっそりイベントするのも楽しいですよね。
来月のひな祭りには折り紙でひな人形でも作ろうかな~^^